top of page

Blog Relay*②【音響について】

  • 執筆者の写真: 明石有実
    明石有実
  • 2024年10月1日
  • 読了時間: 3分




Blog Relay

第2弾!


【音響について🎙✨】






おはようございます!


今回は音響についてのブログを書いてみたいと思います😊


担当はまつだです!


よろしくお願いします!







まず私が思う音響についてを書く前に、


私は普段プライベートで仕事を聞かれた際に

音響さんをしてます!PAさんです!

と答えるのですが、

「うーん?🤔」という反応で、

意外と言葉だけ聞いたらすぐ分かる方少ないのです🥲




そういう時は、

「ライブやフェスでスピーカーから音を出す人なんですけど分かりますか??」

と言うと

「あー!何となくわかる!」

「こないだライブの時にアーティストさんが言ってたやつだ!」

と知ってくださる方も多いです😊




ですが、最近はライブやフェスが一般的になって、

身近にある職業だと私自身思っていたのですが、

音響と聞いてすぐにどういう職業か伝わらない事が多いので、まだまだ世間的に見て知名度は低いのかなというのが分かりますね🥲


私は言葉を聞いただけでわかる職業になったらいいなと密かに思っています🤭







本題ですが、

私が思う音響とは

【お客様の代表として音を出す】

だと思います。



私が本番を行う時は今この音を聞いて、

お客様はどう聞こえているか、感じているかを頭に入れながら音を出しています。



音は目に見えないからこそ、

聞いている音は人それぞれなので凄く難しいのですが、同じ目線になることが大事です。



必ずこれが正解です。というものが無いので、

お客様の雰囲気や、テンション感を読み取りながら音を出していくことが大事でもあると思います。





またお客様はその日来て下さる方はもちろんなのですが、アーティストさん、主催者さんの事も含めています。



音響の仕事の中にモニターというステージ上にあるスピーカーから音を出す役割があるので

ステージに上がる方々が

歌いやすい、踊りやすい、話しやすい等の

パフォーマンスが出来る環境を作るかが大事になります。


音の聞こえ方が人によって違うので直接要望を聞いて、より良いパフォーマンスが出来るお手伝いをしています。



来て下さるお客様が聞くメインスピーカー

ステージに上がる方が聞くモニタースピーカー

どちらもお客様と一緒になって音を出していくのが私の思う音響です!







私は〖その日1日楽しく仕事をする!〗

をモットーに仕事をしています。



スタッフ同士やアーティストさんとのコミュニケーションを取って、自分のスキル向上や良い関係性を作りながら日々現場で走り回っております🏃‍♂️💨笑


自分が楽しくなければ人を楽しませるなんて出来ない!

そういう気持ちが凄く大事と色んな方々から教えて頂きました。




私はこれからも色んなお客様の楽しかった!

を作る為に沢山仕事をしていこうと思います☺️








株式会社リスビーでは音響だけでなく、

照明や舞台に関わる色んなお仕事をしております!

イベントがしたいけど、あまり舞台のことは分からない!や音響や照明ってどう手配すればいいの??

など少しの疑問でもぜひお問い合わせください!

少しでもお手伝い出来ればと思います!



お問い合わせはホームページや

Instagramもやっておりますので、

ぜひ「resb_co.ltd」で検索して頂いて、

DMやコメントもお待ちしております!

いいね👍も待ってます😆笑笑




ご覧頂きありがとうございました!







🐺まつだ🐺







 

以上、松田より『音響について』


ご覧いただき、ありがとうございました!





次回はリスビーのゆるキャラ🧸笠原による

『会館管理業務とは』をお送りします🙌



お楽しみに🌟






記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

記事: 配信登録

TEL : 052-715-7053

FAX : 052-715-7056

〒451-0053
愛知県名古屋市西区枇杷島5丁目21-28
西WELL'S 21 F号室

  • Facebook
  • Instagram

©2020 by 株式会社リスビー【Wix.com】

bottom of page